天宮光啓とは
天宮光啓プロフィール
これまでチベットやインド、ネパールをはじめ世界中を巡礼し、仏道修行に励んでまいりました。また、10代の頃から瞑想やタントラ系ヨーガに親しみ、あらゆる修行法を実践してきました。
現在は、そうした貴重な体験や経験をいかし独自の瞑想法によって誰でも「幸せになれる生き方」、IKIKATAJUKU(天宮光啓瞑想会)を開催しています。
当瞑想会では、マインドフルネスや内観、阿息観や阿字観、チャクラやプラーナといった人気の高いテーマを中心にした瞑想法をお教えしています。
タントラ系ヨーガとの出合い
若い頃に交通事故に遭いました。それからというもの左手が少し動かしづらくなりました。そのことがきっかけとなりヨーガ(yoga)に興味を持ちました。
ヨガは筋肉の伸張と弛緩によって心身のバランスを整えます。
そして、アーサナを一つひとつ丁寧におこないながら、呼吸に意識を移し、最後は肉体と精神を結び、統一(瑜伽)させます。
■ ハタ・ヨーガ
ハタ・ヨーガとは、13世紀頃の北インドの聖者ゴーラクナート(ゴーラクシャナータ)によって伝えられたヨーガ行法(実践法)です。
シヴァ派の一派であり、シヴァ神の妃シャクティを祭祀するシャークタ派と関係が深く、密教(タントラ)的な要素を含むヨーガとされています。
サーンキャ・ヨーガが心理的な側面を重視するのに対して、ハタ・ヨーガは肉体的な側面を重視します。
「生命エネルギー=プラーナ」をもちいて、クンダリニー(シャクティ)を覚醒させて各チャクラを経由させながら心身の統一をはかります。
※ 頭頂のサハスラーラチャクラを刺激しながら、「千手観音真言」(百会のマントラ)を唱えます。
宇宙からの大いなるメッセージ
光、音、風、私たちの身近には宇宙からの大いなるメッセージがあふれています……
そうした大切なものを見失わないようにしたいですね。
そのためにも、十善戒を保ち、行法に励み、仏道精進。
仏様の智慧によって沈着冷静に、慈悲によって心を清浄に。
天宮光啓「チベット回想録」死と再生
隔絶された最後の秘境、聖地シャンバラ伝説が今も息づく永遠の理想郷がある。
神仏との合一、六道輪廻、死と再生のプロセス、私たちは一体どこへ向かうのだろうか。
チベットで見聞してきたいろいろなことを「天宮光啓チベット回想録」として今後少しずつ綴っています。
「死」は終わりではなく、次の新たなる魂の旅のはじまり
…≫ 詳細ページ